「チャットレディには個人で登録できるサイトと事務所があるようだけど、どっちがいいのかな…?」と悩む人も多いのではないでしょうか。そもそも両者の違いがはっきりわかっていない人もいるのでは?

私も最初悩みました〜><だってややこしいんだもん…
そこで今回はチャットレディは個人登録と事務所どっちがいいのかを、両者のメリット・デメリットを徹底比較していきます!この記事を読めば、自分がどっちに向いているかわかりますよ♪
記事の最後に現役チャトレの私がおすすめするチャットレディサイト、事務所を紹介していますので、ぜひご覧ください♡
チャットレディは個人と事務所どっちで活動している人が多い?
実際に、編集部で個人と事務所、どっちの活動形態が多いのかを調査してみました。


調査を行った結果、チャットレディやメールレディとして活動している人の多くが「個人」で活動していることがわかりました。年齢層のうちわけとしては下記の通りです!
項目 | 21〜24歳 | 25〜30歳 | 31〜35歳 | 36〜40歳 | 41〜50歳 | 51歳以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
個人 | 6 | 7 | 11 | 2 | 10 | 1 |
事務所 | 2 | 6 | 4 | 1 | 1 |



個人で活動している人が多いのはびっくり!
事務所は25〜30歳が一番多くて徐々に減ってるのがわかるね♪
また、1ヶ月の平均収入の違いについても検証してみました。


個人で活動している人の多くは、〜5万円が平均月収に。対して事務所で活動している人は1万円未満が1人で「10〜20万円」「5〜10万円」の割合が多い結果となりました。
事務所はシフト制を採用しているところもあって、月の稼働時間も多い傾向にあります。個人活動はモチベがやや低くなったり、管理体制が整っていないため挫折したり、ノウハウがわからなくて苦戦したりなど、色んな理由が考えられますね!



“ちゃんと稼ぎたい”ならまずは事務所で働くことだね!
チャットレディは個人と事務所どっちがいい?最初に知っておきたい違い
チャットレディを始めるとき、「個人で登録するか」「事務所に所属するか」ってけっこう悩みますよね。どちらにもメリット・デメリットがあるので、自分に合った働き方を選ぶことが大切です!



まずはそれぞれの特徴と違いをしっかり理解しておきましょう。
個人登録とは?直接サイトに登録して働くスタイル
間に事務所が入らない分、自由度が高くて、自分のペースで働きやすいのが特徴なんです。報酬率も高めに設定されていることが多いので、「できるだけ多く稼ぎたい!」という人には向いています。
ただし、サポートがないため、最初の設定やトラブル対応などを自分で対処しなければならないことも…。経験者や一人で動けるタイプの人にとっては、とても魅力的な選択肢ですよ。
事務所登録とは?代理店に所属して働くスタイル
最大のメリットは、手厚いサポートがあること。機材の貸し出しや配信方法のレクチャー、身バレ対策など、はじめてでも安心して働けるようにサポートしてくれます。
報酬は事務所を通す分、個人登録より少し低くなりますが、それでも未経験者には心強い仕組みです。「右も左も分からないけど、始めてみたい!」という人にはぴったりのスタート方法ですよ。
【比較表】仕組み・収入・サポート体制の違い
項目 | 事務所所属 | 個人稼働 |
---|---|---|
サポート | マニュアル・講習・スタッフの支援がある | ・基本的にすべて自力 ・相談相手はいない |
報酬面 | 手数料30〜60%。 報酬率はやや低め | ほぼ100%報酬。 高収入を狙いやすい |
稼働環境 | 出勤ブース・機材・Wi-Fi・アメニティが用意されている | 自宅や好きな場所で自由に稼働可能 |
集客支援 | プロフィール作成やサムネ制作などサポートあり | SNSやブログなどでの自己集客が必要 |
トラブル対応 | スタッフが仲介・対応してくれる | トラブルはすべて自分で対応する |



個人登録と事務所登録では、報酬の受け取り方や働き方、サポート体制に違いがあるんです。
自分の性格やライフスタイル、経験レベルに合わせて、どちらが合っているか見極めて選ぶことが大切ですね。
チャットレディを個人登録で始めるメリット・デメリット
チャットレディを個人登録で始める人も意外と多く、自由度が高い働き方として注目されています!ただし、自由なぶん注意点もあるので、メリット・デメリットをしっかり知っておきましょう。
メリット:報酬率が高い/自由な働き方ができる
- 事務所を通さないので報酬率が高く、手取りが多い
- 出勤ノルマやルールがなく、自分のペースで働ける
- 好きな時間・好きな場所でチャットできる自由さ
- 誰にも干渉されず、自分のスタイルで活動できる
個人登録は、「自分で自由に働きたい」「無駄な中間マージンをカットして稼ぎたい」という人にぴったりです。



働き方を自分でコントロールできるのは、大きな魅力ですよね。
デメリット:自己管理が必要/初心者には不安も
- 登録や設定、プロフィール作成などすべて自分で行う必要がある
- 機材トラブルやユーザー対応もすべて自己責任
- サイトに関する情報や攻略法を得にくい
- モチベーション管理やスケジュール調整が難しい
個人登録は自由な反面、サポートがないぶん不安も多いです。特に初心者さんは「始め方がわからない」「誰にも相談できない」と感じてしまうことも。自己管理やある程度の経験がある人に向いている働き方です。
事務所登録のメリット・デメリット
「チャットレディを始めたいけど、いきなり個人は不安…」という方は、まず事務所登録から始めるのがおすすめです。特に初心者さんにとっては、サポート体制が整っているかどうかが安心材料になりますよね。
ここでは、事務所に登録して働く際のメリットとデメリットをまとめました。
メリット:サポート体制がある/初心者でも始めやすい
- 登録や初期設定、プロフィール作成などをサポートしてもらえる
- 機材の貸し出しや環境が整っていて、すぐに稼働しやすい
- 身バレ対策やトラブル時の相談窓口がある
- アドバイスやノウハウ提供があるので、収入アップにつなげやすい
事務所登録は、サポートを受けながらチャットレディをスタートしたい人にとって心強い存在です。



「何をどうすればいいのかわからない」という状態でも、手厚くフォローしてもらえるのはありがたいですよね。
デメリット:報酬が低くなる/ルールや制限が多い
- 事務所が報酬の一部を取るため、手取りが減る
- 出勤日数や稼働時間のノルマがある場合も
- 自由な働き方がしにくく、事務所のルールに縛られやすい
- サイトやアカウントの選択肢が限られることもある
サポートがある一方で、自由度が下がってしまうのが事務所登録のネック…。収入面でも、個人登録より手取りが少なくなる点は要注意。
「自分のペースで働きたい」と思っている方にはちょっと窮屈に感じるかもしれませんね。
個人登録・事務所登録はこんな人におすすめ
個人登録と事務所登録、それぞれに向いているタイプがあります。
「どっちが正解?」ではなく、「自分に合っているのはどっち?」という視点で選ぶのが大切なんです。ここでは、それぞれのスタイルがおすすめな人の特徴をまとめました。
- チャトレ経験者
- 報酬重視
- 自分の時間で自由に稼働したい
- チャトレ初心者
- サポートが欲しい人
- 機材や働く環境が整ってない
事務所を選ぶ人のほとんどがチャットレディ初心者です。個人登録で働いている人が多いようですが、多くの人が「事務所の存在を知らなかった」「事務所を卒業して個人でやってる」という人たちなんですよ!
理由は「チャットレディの稼ぎ方を教えてくれるから」という声を多く聞きます。私はモチベを保つためだったり、通勤して稼ぎたいという理由があったりしましたが、事務所スタートで本当に良かったと思っています!
慣れてきた今となれば、個人でも十分だなと思っています♪



初心者は短期間でもいいので事務所に所属してノウハウを身につけて♡
個人登録で始めたい人におすすめのチャットレディサイト
「事務所に入らず、自分のペースで自由に働きたい」そんなあなたには、個人登録OKのチャットレディサイトがおすすめです。ここでは、個人でも安心して稼げる優良サイトを厳選してご紹介しますね。
FANZA:男性ユーザーが多く、個人登録でも稼ぎやすい


- 大手DMMグループが運営!
- ジャンルが豊富でユニーク
- 男性会員は300万人越え
FANZAライブチャットについて詳しく知る
運営会社 | 株式会社デジタルコマース |
---|---|
運用歴 | 20年以上 |
ジャンル | チャット ノンアダルト 人妻(まちゃ) バーチャル |
稼働方法 | 通勤・在宅 |
応募資格 | 18歳以上 |
報酬率 | 50% |


カテゴリ | 2ショットチャット | パーティチャット |
---|---|---|
アダルト | 125円/1分 | 1分50円×参加人数 |
ノンアダルト | 75円/1分 | |
人妻 | ||
バーチャル |
FANZA(旧DMM)は、業界最大級の規模を誇る大手サイトで、個人登録でもしっかり稼げる環境が整っています。
男性ユーザーがとにかく多く、アクセス数が安定しているため、初心者でもチャンスが掴みやすいんです。
また、顔出しNGや在宅チャットにも対応しているので、自分のスタイルに合わせた働き方がしやすいのも嬉しいポイントですよ。
\90%が未経験!業界最大手のサポート/
Vi-Vo:チャットとメール両方で稼げる柔軟さが魅力


- メールレディ単価は業界トップクラス
- 自作動画アップで不労所得も目指せる!
- 15秒から報酬発生【業界最速】
Vi-Vo(ビーボ)について詳しく知る
運営会社 | 株式会社エムジー |
---|---|
運用歴 | 10年以上 |
ジャンル | メール(メールのみ、動画付) ライブ配信 音声通話 自作動画アップ |
稼働方法 | 在宅・通勤 |
応募資格 | 18歳以上 |


最大分給 | 92/分 |
---|---|
最大時給 | 7,000円〜 |
報酬率 | 50% |
日払い | あり |
Vi-Voは、チャットだけでなくメールレディとしても活動できるハイブリッド型のサイトです。「顔出しはしたくないけど、文章なら得意!」という方にはぴったり。
また、報酬の即日振込に対応しているので、「今すぐお金が必要!」というシーンでも安心して使えます。自分の得意分野を活かして柔軟に稼ぎたい人におすすめです。
\今なら登録特典5,000円がもらえる/
ジュエルライブ


- スマホ1台あればすぐに始められる!
- 充実したキャンペーン♡
- 1分から報酬発生◎業界トップの単価
ジュエルライブについて詳しく知る
運営会社 | Distnoah |
---|---|
運用歴 | 10年以上 |
ジャンル | チャット ノンアダルト |
稼働方法 | 通勤・在宅 |
応募資格 | 18歳以上 |


チャット形態 | 報酬例 |
---|---|
パーティチャット | 1分75円×参加人数 |
2SHOTチャット | 1分125円 |
のぞき | 1分75円 |
プライベート | 1分250円 |
ひそひそ | ユーザー1発言 50円 |
ジュエルライブは、ノンアダルト対応やスマホでの稼働など、個人にやさしい機能が充実しているサイトです。ユーザーとのやりとりも落ち着いた雰囲気で、初心者にも始めやすい空気感があります。
サポート窓口も整っていて、トラブルが起きたときもきちんと対応してもらえるのが安心材料ですね。
\こちらのボタンから登録で1000円貰える!/
おすすめのチャットレディ事務所
「やっぱり最初はサポートがあったほうが安心かも…」という方には、評判の良いチャットレディ事務所に登録するのもアリです。
事務所を通すことで、機材の貸し出しやノウハウ提供などの特典を受けられることが多いですよ!下記記事では私がおすすめする事務所を厳選していますので併せてみてくださいね♪


ポケットワーク:FANZAやVi-Voなどと提携


- 在宅チャットレディへの高い報酬率と特別報酬
- 24時間対応のオンラインサポート
- 全国に広がる通勤チャットルームと充実した設備
ポケットワークについて詳しく知る
運営会社 | 株式会社エムジー |
---|---|
運用歴 | 10年以上 |
ジャンル | チャット、ノンアダルト |
稼働方法 | 通勤・在宅 |
応募資格 | 18歳以上 |
報酬率 | 最大50% |


チャット形態 | 通勤チャットレディ | 在宅チャットレディ |
---|---|---|
パーティーチャット | 最大時給9,000円 | 最大時給15,000円 |
2ショットチャット | 最大時給4,500円 | 最大時給7,500円 |
双方向チャット | 最大時給7,200円 | 最大時給12,000円 |
テレフォン | 最大時給4,380円 | ― |
ポケットワークは、FANZAやVi-Voなどの大手サイトと提携しており、安定した稼働環境が魅力です。全国にオフィスがあり、在宅と通勤どちらにも対応しているため、ライフスタイルに合わせた働き方が可能。
高報酬・高サポートを求める人にぴったりな事務所です。
\業界トップクラスの料率50%保証/
下記記事ではポケットワークの口コミ評判を調査した内容をまとめています!ぜひご覧ください♡


アスタリスク:在宅勤務の報酬率最大60%


- 【2023年】最高実績月収260万円
- 1日体験で3,000円プレゼント!
- 動画流出監視システム完備で安心・安全
アスタリスクについて詳しく知る
運営会社 | Asterisk株式会社 |
---|---|
運用歴 | 10年以上 |
ジャンル | チャット メール ノンアダルト フリマ |
稼働方法 | 通勤・在宅 |
応募資格 | 18歳以上 |
報酬率 | 30〜40% |


チャット形態 | 報酬目安 |
---|---|
パーティーチャット | 1分45円〜(1時間2,940円〜) |
2ショットチャット | 1分60〜80円(1時間3,960円〜) |
双方向チャット | 1分120〜160円(1時間最大9,600円〜) |
アスタリスクは、在宅勤務が魅力のチャットレディ事務所で、報酬率が最大60%と高水準なのが特徴です。
また、個人登録のような自由さと、事務所ならではのサポート体制を両立できるバランスの良い点も好評。「在宅で本格的に稼ぎたい」という人におすすめですよ。
\1日体験で3,000円GET♡/
下記記事では、アスタリスクの口コミや評判についてまとめています!チャットレディとして本気で稼ぎたい人必見です♡


アリュール:業界唯一の時給保証制度あり


- 初心者でも安心!日給保証最大1万円
- ユーザー満足度75%以上
- 入店お祝い金最大3万円
アリュールについて詳しく知る
運営会社 | 合同会社アリュール |
---|---|
運用歴 | 15年 |
ジャンル | チャット ノンアダルト バーチャル |
稼働方法 | 通勤・在宅 |
応募資格 | 18歳以上 |
報酬率 | 35〜40% |


チャット形態 | 報酬 |
---|---|
パーティーチャット | 50円/分 3,000円/時 |
2ショットチャット | 130円/分 7,800円/時 |
アリュールは、時給保証制度があることで知られる事務所です。チャットの進め方や稼げるコツなども丁寧に教えてくれるので、「まったくの未経験で不安…」という方にも安心。
在宅・通勤どちらでも登録可能で、働き方に柔軟性があるのもポイントです。
\入店お祝い金3万円GET!/
下記記事ではアリュールの口コミ・評判について調査した結果をまとめています。実際に日給保証を利用している人の声なども載せていますので、ぜひご覧ください!


事務所から個人に切り替える際の注意点
「最初は事務所で始めたけど、個人でやってみたいかも…」と思うことってありますよね。
事務所から個人に切り替えると自由度も報酬率もアップしますが、移籍にはいくつか気をつけるべきポイントがあるんです。ここではその注意点をしっかりお伝えしますね。
アカウントの扱いと引き継ぎに注意
まずいちばん気をつけたいのが、チャットサイトのアカウントの扱いです。基本的に、事務所経由で作られたアカウントは、その事務所の管理下にあることが多いんです。
つまり、「アカウントそのままで個人に切り替えたい」と思っても、勝手に引き継ぐことができないケースもあるんですよ。
勝手に移籍しようとすると利用停止になる可能性もあるので、まずは運営会社や新しく登録したいサイトに相談して、引き継ぎ可能か確認するのが安全です。
辞め方・タイミング・トラブル防止策を押さえる
辞めるときにトラブルにならないよう、退所の伝え方やタイミングにも気を配りましょう。
「突然ログインしなくなる」「一方的に辞めますとだけ伝える」といった辞め方は、相手に不信感を与えてしまうことも。円満に退所するには、辞めたい理由や時期をはっきり伝えつつ、これまでのサポートへの感謝も伝えるのがコツです。
また、LINEやメールなど証拠が残る方法で連絡するのも大切。あわせて、アカウント削除の確認や未払い報酬の受け取りなど、やるべきことをきちんと整理しておくとスムーズですよ。



移籍や辞めるときの注意点について記事にしたので読んでね♪


自分に合ったスタイルで、安心してチャットレディを始めよう
チャットレディとして活動するには、個人登録と事務所登録のどちらを選ぶかが大切な分かれ道になりますよね。それぞれにメリット・デメリットがあるからこそ、自分の性格や働き方に合ったスタイルを選ぶことがポイントです。
最初は事務所で始めてサポートを受けながら学び、慣れてきたら個人に移籍するという流れもアリ。途中で切り替えることもできるので、今の自分にとって「安心して続けられる環境かどうか」を大切に考えてみてくださいね。



無理せず、自分らしいペースで。チャットレディの働き方は、もっと自由でいいんです。